今回のお題
「ひこうき」

菰野町永井に住むおばあちゃんが、こんな話をしてくれたことがありましたのや。「今から70年以上も前のことやが、この竹永に、戦争のための飛行場を作ることになってなぁ。突如として数百人の兵隊さんが現れ、その工事が始まったのやった。秋田県や山形県の、東北なまりの兵隊さんたちが、よおけ働いてござった。そこには1500メートルもの長い滑走路をつくることになってな。今みたいに工事用の機械もないし、たった2台のロードローラーがあっただけで、兵隊さんたちはみんな、スコップによる手作業で毎日毎日、工事の仕事をしてござった。
竹永小学校が兵舎として使われとったんで、小学校には兵隊さんがよおけ泊まっておって、子どもたちは、お寺や会所が教室やったんや。それにあの頃は、食べる物がないんで、運動場は、さつまいも畑にしとったんやけど、お腹空かせた兵隊さんたちは、野うさぎやヘビまでとって食べてござった。
こうして、やっと昭和20年8月に、滑走路はできあがったんやけど、この滑走路ができあがった時に、戦争が終わりになってなぁ。せっかく作った滑走路から、飛行機は一機も飛ぶことがなかってしもたんやった。
飛行機が飛ぶときに命令を出す、戦闘指揮所や防空壕もつくられてなぁ。それは、今のミルクロードより東で、飛行場の見渡せる丘の上に作られとった。その面影は今でも残っておるそうやけどなぁ。」
と、おばあちゃんは話してくれたのでした。
ところが実は、この飛行場は、特攻隊用の特攻機が飛び立つ飛行場やったんやそうです。この飛行場から特攻機が一機も飛ぶ事がなくて、よかったですなぁ。